昭和26年生まれの私の多感なる青春時代は、あの空前のエレキ・ブームに遭遇し、現在の人生があると言い切れるのです。同じようにその時代を過ごされた方々も今は50代くらい、幸い私はギター奏者としての職業を選ぶ事が出来ました。しかしプロの仕事と言うのはみな共通しているのでしょうが、恐ろしく現実的な作業に徹しなければ成り立たない物でもあります。様々なアーティストのバックや商業的な仕事をこなすうちに、本来やりたかった自分自身の姿を見失って行くものです。実際エレキ・インストのバンドなんて古いだの流行らない、売れないとかさんざん言われたのも事実です。そんな時代を経て行く中で96年にあの、日本にロックンロールのグルーヴを伝来させた黒船のようなベンチャーズのドラマー、メル・テイラー氏が亡くなられ、社会的に見てもあまり話題とはならず音楽という文化の認識の低さを感じ、もう一度原点に戻り音楽に対するリスペクトを表すため、エレキ・インストを再構築してみようとDr.K Projectとしてパフォーミングをする形となりました。我々はコピー・バンドではありません。確かにベンチャーズからの影響は多大でありますが、あのわくわくするロックンロールの基本的なグルーヴでオリジナル中心に新たなるエレキ・インストの道を開拓しているのです。私は毎月ギター・マガジンにてコラムを書いていますが、ギター、並びに音楽そのものを教える立場にいます。同様に教則ビデオ等も出していますが、音楽を通してステップ・アップしていく姿は、老若男女を問わず美しいものがあります。教えることの大事さを今さらながら痛感するのです、そこでギター・インストラクトもライブやコンサートと同様にクリニックとして活動しようと思っております。私の知る限りのギター奏法を惜しみなく伝授することが出来れば幸いです。

Dr.K(徳武弘文)

音楽をこよなく愛する地域住民との交流!
周りを見回してみると、「昔バンドをやっていた」「いまでも趣味でギターを弾いている」「昔高くて買えなかった青春時代の楽器を最近やっと手に入れ、もう一度..」といった人達や「自分のプレイにヴァリエーションをつけたい」「基本に戻ってもう一度勉強したい」「プロの技術を収得したい」といった人まで、老若男女、年令を問わず全国の音楽ファンにより実用的な内容のクリニックを交えた全く新しい住民参加型のライブ。
手作りの感動を共に!
見にきてもらうだけではなく、一緒に創りあげていくのが、このイベントの特徴です。ですから、参加者に自分のギターなどをもってきてもらって一緒になんてことが可能!そこでしか味わえない感動を皆がこのイベントを通して得られるはずです。
ということで
Dr.K(徳武弘文)の出張、出前、往診、巡回、ギター・クリニック・サービスを開始いたします。
(残念ながら美人ナースは同行いたしません、悪しからず。)

内 容 徳武によるデモ演奏、ギター・クリニック、Q&A、関連商品の紹介など
会 場 店内、店鋪イベントスペース、ライブハウス、ホールなど
即 売 楽器「Dr.Kモデル・テレキャスター」(フェンダー・ジャパン)、徳武の教則ビデオ、関連ビデオ、CD、本など(即売時に徳武による即売品へのサインなどもOK)


興味を持たれたあなたからの連絡をお待ちしております。
rocos@music.email.ne.jp




BACK